コレでエビは3倍美味くなる!エビの下処理捌き方の激アツポイントを紹介!?

 

今回はエビの捌き方を写真付きでわかりやすく説明します!

エビフライなどにも使える一般的な方法です♪

初めての人でも慣れると数秒でできちゃう超簡単術を特別に伝授します!

 

エビ

用意するもの!

エビ

片栗粉

ボール

まな板



 

数秒でできる超簡単方法!

 

1,えびの両足の間に親指を入れ込む



2、そのまま殻と身を引き剥がすように片側へと身を寄せていくとツルリとむける。

エビ




3、尻尾から殻を切り離す。

 

4、えびの背中に切れ目をいれる。

5、爪楊枝で黒い糸のような内臓を取り出す

 

完成!

 

ですがここからおいしくする最大ポイントがありますそれは、、、、

片栗粉で汚れをとることです!

 

「おまえ何言ってんだ」と思ったかもしれませんがコレが激アツポイントです。これをしっかりした上で料理すると味がさらにアップします!

 

1、ボールに殻を剥いたエビを入れ片栗粉を投入

 

2、ひたすら揉んで汚れをとる

 

3、水で流す

 

この123を3回ほど繰り替えしていく!

 

今回のポイント!?

・しっかり尻尾を残す

・片栗粉で汚れをとる

ヒラメやカレイの捌き方を写真付で紹介!5枚下ろし

今回はカレイとヒラメの捌き方を紹介します!

カレイやヒラメなどは普通の魚とは少し違った捌き方を用います。

今回は代表的な5枚下ろしを紹介します!?

まだ普通の魚の捌き方も怪しい方は是非こちらもご覧ください♪

 

rububuryouri.hatenablog.com

 

注意!?

*鱗が飛び散らないようにする

 

捌き方!

1、鱗を取ります

まずはタワシで滑りなどをとり、包丁で鱗をすきとります。

ヒラメ

ヒラメ

 

2、つぎは頭を落として内臓を取り除く

煮付けならここまででいい

3、身の真ん中に包丁を入れて背骨にあたるまで切り込みを入れていく



4、5枚に下ろしていく

真ん中に入れた切り込みから左右に切り分けていく

 

5、裏返して同じことをする

 

6、5枚におろせた!?

 

7、縁側を切り落とす

 

8、皮をひいていく。

コツは少し大胆に、包丁の角度をたもち、皮を引っ張っていく

完成!?

 

ここまで来ればお刺身でもいけてしまいます!

美味しくいただいていこう!?

鯵の三枚おろし、捌き方を紹介!?いい鯵の見分け方を解説!

今回は鯵の捌き方と、そして良い鯵の見分け方を紹介します

 

鯵の捌き方!?

鯵の捌き方

 

道具紹介!?

まな板

包丁

新聞紙

キッチンペーパー

 

注意点!?

※必要以上に水で洗わない

 

早速捌いていく!?

1、鱗を落とす

ウロコは包丁やペットボトルのキャップで落とす

 

2、ゼイゴを切り落とす

*ゼイゴで怪我をしないように注意する

ぜいご



3、新聞紙を敷いて頭と腹を落とす。

ボールに塩水でいっぱいにして洗う

塩水によって洗うことで旨味が出ない

 

4、新聞紙を取って、開いていく。

腹側から包丁を入れて背骨のカリカリっとした音をかんじておろしていく。

そしたら次は背側から包丁を入れていく。



5、最後に鯵をバットに並べて塩をかけて15分待つ

 

6、水気をキッチンペーパーで拭き取る

 

完成!?

この形まで捌ければあとはどんな料理でもつかえます!

他の魚でも使えるので是非お試しを!

 

良い鯵の見分け方!

みなさん魚コーナーに並んでる鯵を見て実際どれがいいものなんだろうと悩んだことがありませんか?

そんな悩みはここで一発で解決です!

鯵

・エラが鮮やかな紅色をしているものが新鮮

・皮の表面が乾いておらずヒレがピンと伸びている

・目がくすんでいない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚介専門料理レシピブログ!?

 

魚介専門料理レシピブログ

今日は管理人のるぶぶです。

このブログは、今あなた作りたい魚介料理のレシピを載せているレスピブログです。

王道料理から少し凝った料理まで、ポイントを押さえてとても分かりやすくまとめてあります!

ぜひ読んでそして作ってみてください!

アクアパッツァ

アクアパッツァ 魚介料理